皆さんこんばんは〜。
夜になるとまだちょい寒いね。春ってこんなに寒かったっけかな…?暑くもなく、寒くもない、心地よい気温を希望!
【本日の記事まとめ】
【画像】X女子「私は過眠症という病気です。理解してもらうためにフルカラー漫画にしました」:25/04/14のニュース

「ユミアのアトリエ」攻略感想(26)建築スタイルの「温室」初建築!あとずっと放置してた柵・塀の依頼をやっとクリア!(遅っ
「ユミアのアトリエ」攻略感想(27)軽い気持ちで温室使ったら、あまりに大量の素材を貰えてビックリだよ!温室すげー!
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(28)です。
(コメより)食事の導線わかりにくいよねぇ…最初拠点で出来ないかうろうろしてたわ
(コメより)料理というかキャンプがね……全然分からなかったから諦めて持ち歩きすらしなかったけど、終盤試してみてようやくできた
序盤からできてれば鍵探し捗ったんだがw
(コメより)料理もうちょいなんとかならんかったんかとは思う
料理、未だによく分かりません(汗)
というか、本作は料理に限らず全体的に"説明不足"の感がありますよね。
あえて説明を少なくしてる感じなので、良く言えば"プレイヤーの自主性に任せている"と言えるのかな。
過去のシリーズに比べて、より海外を意識しているのかも?
※「帝国第八研究所〜マルゴー中央観測施設」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
次の目的地である「マルゴー中央観測施設」に行く前に、東部(↑)の探索を終わらせたところですね。
後回しにしてもいい場所ではあったんですけど、気づいてしまったのだから終わらせてしまいましたよ。
その後は「周囲のランダムクエスト」を片付けていたのですが…。

またか!またなのか!
貴女、この前も"犬"に逃げられてましたよね?
今度は"猫"で、しかも3匹って…(汗
また遠いところまで逃げてるんだろうなぁ…。


いくらなんでも遠すぎだろ!
つーか、猫があんなところまで歩いていけるのかよ…。
道中には魔物もたくさんいるんですよ!(バンバン

でも可愛いから許すわー。
つーか、今回は「コケマトイ」を渡さないと帰ってきてくれないので、地味に消費が痛いんですが…。
「コケマトイ」は釣らなきゃ手に入らないから、手持ちがあんまないのよ(汗)

つーか、お前こんなところまでどうやって登ったんだよ…。
いや、猫ならこのぐらいの高さは楽に登れるのかな?
私は猫を飼ったことないから分からない。でも少なくとも犬では無理です。絶対に(汗)

Before!

After!
ある程度の時間が経ったので「温室」を見に行ったら凄いことになってた…。
「ぷにぷに玉」って伝統的にあんまり手に入らない素材だから、何となく得した気分ですわ。
まぁ手に入らない分、あんま使わないんですけども>ぷにぷに玉。

事前準備も終わったので「マルゴー中央観測施設」に向かいますか。

マルゴー樹海に突入〜。

到着〜。
あっという間に到着しててワラタよ…。
こんなに近かったっけ?
調べるところもあんまなかったし、樹海に入って1分ぐらいだったぞ…。

まぁ建物の中は広いかもしれないしね。
気合い入れて探索をいたしますか〜。

バァーン!
こいつ見たことあるぞ…。
つーか、序盤の「未来パート」にいたし、確か仲間だよね。
名前はまだ知らないけど。

その青年は挨拶をして去っていくのでした…。
ちゃんと挨拶を返してるアイラさん礼儀正しい…。

今さら!?
つーか、あいつ先に入って調べてたんじゃないの。
もう中には何も残ってなかったりして…。

ルトガーか…。
とりあえず"調査団員"なのは間違いなさそうなので、敵ではないみたい。
いやまぁ冒頭で仲間だったし、そりゃ敵のワケはないんだけどさ(汗)

アイツ、命令とか聞かなそうだもんなぁ。
勝手に入って勝手に探索してたんじゃないの?
とこの時は思ってましたが、まさか本当だったとは…(笑

というわけで、「マルゴー中央観測施設」に突入です。

全体MAPを見てもよく分かんないよ!
ごちゃごちゃしてて。
大きさが中途半端なんだよなぁ。
こういう建物に入ったら、建物内の拡大マップに切り替わるとかしてくれたら良かったのにね。

やっぱりー!

向こうの2人も成果なしの模様。
そりゃ先に入って、先に探索を終えて帰っていったんだから、当然そうなるよね。
こちらは一応エアハルト団長の命令を受けて、ここを調べに来たのに…。

ていうか、まだ調べ終わってないYO!
宝箱が残ってるかもしれないから、まだ「帰る」とか言わないでよね。

ん?母の跡を継いで、じゃないの?
つか、なぜこのタイミングでその質問を…。

つか、もう十分"長い付き合い"になってる気がするのですが…。
プレイ時間が25時間を超えてるんですぞ!プレイヤーからすると!(バンバン

机や椅子のある部屋に行くのかと思ったら…。

外に出るのかよ!しかもちょい遠め!
周囲には魔物もいるんだし、この建物内の方がいいんじゃ…?

つか、まだ建物内の探索が終わってないから待ってくれよ!
大急ぎで宝箱を拾い集めてくるからさ。

ここ、ファストトラベルで直接来れないから、出来れば取り逃がしはしたくないんですよ。
近いとはいえ、ここまでは歩いてこなきゃならないからねぇ。

ついにユミアが過去を語ってくれる!
母とは「死に別れしたんだろうなー」ぐらいは知ってますが、その詳細を語ってくれるようです。
確かユミアの母さんも錬金術士だったんでしょ?

ユミアのお母さん、メッチャ美人だな!

そして子どもユミア!

父親は死んでしまったようですが、二人で仲良くお店を切り盛りしていたら…。

これが噂のマナ災害か。
先ほどの話からすると、例の「悪魔」が起こした可能性が高いんだっけ?

ユミア、もう結構成長してるな…。
さっきまでは子供だったのに。

なるほど。そういう経緯でしたか。
今作「ユミアのアトリエ」はちょっと特殊で、こういう経緯があまり語られずにゲームが進んでいましたしね。
シナリオが進むに連れて、過去が明らかになっていく流れなのでしょうか。

フラミィね。
となると、フラミィは遺品ってことになる?
フィールドを歩いていると母の「イリーネ」のことをよく話してるし、ユミアにとっては師匠の代わり的な存在なのかも。

そりゃそうだよねぇ。
今ユミアが「高濃度マナ領域」を消してるんだし、母上も"そういうの"が出来たと考えるのが妥当。
そして、普通に考えると"死んでる"んでしょうけど、ゲーム終盤にひょこっと出てくる可能性もあるかな?

その後、エアハルト団長に誘われてこの調査団に来た…という流れのようです。
まぁ実際これ、ユミアがいなかったら探索とか全然出来ないでしょう。
そもそも「高濃度マナ領域」があったら、一般人はその先に行けないんだから(汗)

もし、母親が生きているのなら、何らかの理由があって「帰ってこれない」てことなのかなぁ。
いやまぁ先の展開は分からないけどね!

そうだね。普通に考えるとそうよね。
その「マナ災害」を止めたのが、イリーネさんなのだから。
でもこの調査団の人たちは「錬金術士」ってことで、ユミアに酷いこと言ってるんだよな…(#^ω^)ピキピキ

アイラと違って、まだ若干ユミアに厳しいヴィクトルさん。
でもゲーム開始当初に比べたら、少しは柔らかくなってきた気がしますよ。

アイラ、ズカズカ来てるね!

これにはユミアもタジタジだー。
照れユミア。

というわけで、「一旦拠点に戻ろう」となったところで、本日の感想は終了です。
明日はついに新しい仲間が加入だ!
いや、"3人目の仲間"が加わるの遅すぎじゃない?もう25時間以上プレイしてるんですけどー!?

コーエーテクモゲームス
(2025-03-21)
■PS5限定版
■PS4通常版 ■PS4限定版
■NSW通常版 ■NSW限定版
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ユミアのアトリエ」攻略感想(27)軽い気持ちで温室使ったら、あまりに大量の素材を貰えてビックリだよ!温室すげー!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(26)建築スタイルの「温室」初建築!あとずっと放置してた柵・塀の依頼をやっとクリア!(遅っ
「ユミアのアトリエ」攻略感想(25)帝国第八研究所を解放!関係ないけど、迷子の犬探しに全力でツッコミ入れたくなったぜ…
「ユミアのアトリエ」攻略感想(24)ここに来てついにメインシナリオが動いた!ボス敵登場か!(ただし顔見せのみ…)
自主性より快適性を優先してくれw
母と別れたというあの頃は18歳ということに……
あと左腕に赤い布を巻いてるのが調査団員の証なんで
入れ違いになった彼(ルトガー)も正式な一員ではあるのだけど
春さん所のユミアとアイラはお着替えしてるので
今のところ見た目でそれを示せるのはヴィクトルだけですねww
海外がどうとか妄想で批判されても困るよ
レシピのレベル上げが右押して一気に上げられるとか終盤で気付きましたもん
そんで降りられない、迷子もあります
ただテリトリーから出ないのが基本なので、この子達は遠く行きすぎ
できれば次回作はダンジョンからFTさせて頂きたいです。
ミニマップが○ソすぎてぐるぐるしてます。
せめて入り口(出口)表示してもらったら私が嬉しいです。
ゆとりと言われてもしょうがないです。
今作は説明が少ないのもそうだけど、説明の出し方とかも上手くない気がする
出ても気づかなかったりスルーしがち
ちゃんと読まない気付かない方が悪いって言われちゃうとそうなんだが、例えばライザとか他のゲームやっててこんなわからんこともそうなかったよ
ダンジョンって多分あれだよね、マップが建物内の通路とかになるところ
全体マップに切り替えられるよ
こういうとこやぞ、って言いたくなるけどこれはさすがに切り替えがボタン表示されてるから
今後気を付けてプレイします。
怒らないで!