皆さんこんばんは〜。
今日も1日中ランモバやってしまったぜ…。最近土日はこんな感じですなぁ(楽しいからOK!)
【本日の記事まとめ】
【画像】「アマガミ」のヒロインたち、エッチなウェディングドレスを着る:25/06/15のニュース

「ユミアのアトリエ」攻略感想(87)ユミア復活!復活!主人公が挫折から立ち上がる姿はやっぱいいねぇ…!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(88)まるで最終決戦のような雰囲気…!アウルーマでやれること終わらせてから出発だー!
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(89)です。(⇒公式サイト)
(コメより)そう言えばアウルーマ地方でまだ最重要イベントを発生させてなかったすねえ
それってもしかして、以前コメ欄で話題になってた温泉とか?水着とか?
アウルーマ北部の探索の途中でイベントが始まるのかと思ってたけど、結局始まらなくて(´・ω・`)ショボーン
思うに「開拓任務」を上げなければ駄目なのでしょうか。でも残ってる開拓任務はどれも上げられないしなぁ…。う〜ん。
※「アウルーマ地方〜」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。

(コメより)バシリウス視点で配下を見ると、どこでスイッチ入るか分からないテンションの高い有能、ブツブツ言いながら仕事はする弱みを握った首輪付きの女奴隷、実験中に爆弾起動やらかした怒ると怖そうな堂島の龍
そらリリーボレアの負担が増えるでしょ
ワラタww リリーボレア、悲しい子…。
皇帝やコルレオニス、ヴェスペルなんかの「帝国の偉い人」とは立場が違うからなぁ。
それなのに捕まって、改造されて、ずっと働かされてるの可哀想すぎ…。

というわけで、前回の続きです。
メインシナリオの流れとしては「ユミアが母親の記憶欠落」から立ち直り、「コルレオニスらとの決戦」に向かう直前ですね。
確実に"敵が待ち受けている"のだから、今回こそしっかりと事前準備をしておくべき…。

というわけで、私の事前準備はこれだ!
前回は、ずっと後回しにしてた「アウルーマ北部」の探索を終わらせました。
そしてそのまま"北西方面"に進軍すると…。

シバーシュ地方だ!帰ってきた!
リグナスにもありましたが、次の地方からしか入れないいわゆる"隠しマップ"というやつです。
シバーシュがずっと「92%」で止まったままだったのが気になってたのよ。これで100%に出来る…かも?

入ってすぐのところに「隠されし実験場」なる施設があるので、まずはそこが目標です。
う〜ん、あんなに近いところに「マナ領域を開放できる施設」があるのはありがたいな。
普通は大体もっと奥の方にあるのにね!HAHAHA!(などとこの時は油断してました)

行けないんですが!!
場所的にはこの辺なんだけど、"塔のような建物"があるだけで、解放施設が見つからない…。
もしかしてこの上?どうやって登るんだろ…?

仕方ないから塔の周囲をひたすら探索。
まずは周りから埋めていく方針なのだ!(ただしマナ領域が開放されてないので、まだ地図はよく見えず…)
本当はまず霧を晴らしてから探索したいんだけどねぇ…(´・ω・`)ショボーン

あ、ここってマップ的には一応"シバーシュ"になるけど、敵はアウルーマよりも強いのか。
まぁ地理的にはここどう考えても「アウルーマ」だもんね。
ここだけシバーシュと言うのは無理がありますわ。周りにきのこがあるだけじゃん!(笑

まぁ敵が強いと言っても、もう苦労することはないけどね。
昔は敵が「LV75」とかだったら慎重に戦ったけど、今こっちもう「LV104」とかだし…。
普通にちょっと攻撃して、攻撃アイテムを使うだけで速攻終わるよ。

などと言ってたら、ちょうどみんなのレベルが「105」に上がった!
つか、アプデで「LV100以上に上がる」ようになったの、心からありがたかったよ。
まぁもし「LV100上限」でも楽勝だったでしょうけど、"経験値が無駄になってない"と思えるのが大きいですわ。

でも結局見つからない…(´・ω・`)ショボーン
あの上だと思うんだけど、どうやって登るんだろ?
もう周囲を歩きすぎて疲れたよ、ママン…。

もう行けるところ全部行こっ!

と、周囲をひたすら歩き回ったけど結局たどり着けない…。

「ホワイトラグー」が切れたから一旦帰るかー。
これ「13分しか保たない」のマジ酷いよね。
13分とかあっという間に終わっちゃうのに、そのたびに拠点に帰らなければならないなんて…。
などとグチグチ言いつつ、ホワイトラグーを食べて戻ってきたら!

あっさり見つかりました!
あ、塔の屋上ではなくて、2階みたいな場所があったのか。
サポート機能を使っても行けなかったから、諦めて攻略サイトでも見るか…と思ってたから助かりましたよ。
言い訳させてもらうと、ここ高低差が激しいからマップ見づらいんだよ!!!

待望のユミアダンス!
つか、ここ見つけるのに1時間ぐらい掛かってしまったよ…。
平日は1日1時間ぐらいしかプレイできないのに…。

(コメより)あー確かにあの辺は階層構造になってて道分かりづらかったな つかまあ後でイベントで来ることになるからそん時でもいいんだけどね
一旦帰って、気持ちをリセットして一から調べたら見つかりましたー。
って、ここ後でイベントで来るの!?
うわー。もう流石にこの地域に来るイベントはなさそうだったから、探索に来たのにー。
まぁ先に調べても損はないからいいかな(と自分を納得させる…)

まぁいいか!
無事に開放できたのだから結果的にはオッケー。
マップが見えるようになれば、残りの攻略なんてサクッと終わるからねー。

マップが見えたー!ひゃっほーい!\(^^)/
「霧で隠れてたマップが見えるようになる瞬間」が一番嬉しいのは私だけだろうか…。
今94%なので、ここの"?"を全部探索すれば100%届きそうですね。頑張るぞいっと!

まずは中央部分から西に進むか…。
多分だけど、あの西の端の"?"はジップラインだと思うんだよねー。
シバーシュを探索してた時からずっと気になってた場所なので、早く調べてみたいのさ。

つか、ここ宝箱メッチャ多いな!
しかも高低差があるせいで、どれも非常に見つけづらい。
まぁ「宝箱の場所」が見えるだけでありがたいし、一つずつ着実にゲットしていきますか。

開拓任務でまだクリアできてない「ジニ・バーサーカー」を探してるんだけど、このマップにもいなさそうだな…。
あ、今これ書いてる時に気づいたけど、「ジニバーサーカー」ってことは「ジニ族」か!
なんだ、じゃあこんなところにいるわけないじゃん。
もしかしてジニ族の集落の近くにいるのかなぁ。後で行ってみますかね。

ジップライン発見!ジップライン発見!
しかも予想通り向こう(マップ外)を向いてるし…。
やっぱここにジップラインがあると思ったよ〜。

思いっきりマップを貫通してるww
これ、シバーシュ側のジップラインを探索してた時、どうしても「相方」が見つからなかったのよ。
方角を見るとマップ外を向いてるようだけど、ジップラインで隣の地域に行けるわけないよなーって当時は思ってました。
つか、これジップラインで違うマップにも行けるんですね。どうなるんだろ?途中でローディングが入るの?

ま、いいや。
この「祈念の社」でこの地域の西側の探索は終わり!
でも「エンハンスプリズム」も以前ほど嬉しくないんだよなぁ。もう"スキル"取り終えちゃったからさ。

序盤は貴重だった「エンハンスプリズム」ですが、今は「エナジー上限を上げる」ぐらいしか使い道がないのである。
まぁ使い道があるだけマシと思っておきませう!

さぁ残る「?」はあと2つ!
調査率も「98%」まで来たので、どうやらきっちり「100%」になってくれそうです。
リグナスに続いてコンプ目前!

1つ目の"?"はファストトラベルポイントでしたか。
どうやらこの地域は「光花の高台」というらしいです。

おお〜。これは中々良い景色。
まぁここは北の果てなので、これ以上先には進めませんけどね。
"見えない壁"があって、ここからは一歩も前に進めないw

最後はまたもや「祈念の社」!
あんまり嬉しくないと思うと、バンバン出てくるの法則。
まぁ損はしてないからね。損は。

お、「菌糸の探求者」ゲットだぜ!
なるほど。これは「シバーシュの調査率コンプ」のトロフィーですか。
リグナスでも同じようなの貰いましたし、各地域コンプごとに貰えるトロフィーなのでしょう。

というわけで、かなり遅くなりましたが「シバーシュ地方の調査率100%」になったところで本日の感想も終了です。
ここ、ずっと92%で止まってたからモヤモヤしてたのよね。
サクッとコンプできたので、これで心置きなくメインシナリオを先に進めることが出来ますよ。

明日は「アウルーマ東端」の「金属樹」に突撃!
恐らく「アウルーマ最後の戦い」になるのでしょう。
コルレオニスと皇帝が出てくるでしょうから、流石に今回は激戦になりそうですわー。

コーエーテクモゲームス
(2025-03-21)
■PS5限定版
■PS4通常版 ■PS4限定版
■NSW通常版 ■NSW限定版

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2025-07-30)
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ユミアのアトリエ」攻略感想(88)まるで最終決戦のような雰囲気…!アウルーマでやれること終わらせてから出発だー!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(87)ユミア復活!復活!主人公が挫折から立ち上がる姿はやっぱいいねぇ…!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(86)仲間たちとの青春っぽいイベント来たーーーー!みんなの優しさが心に染みるぜ!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(85)無事に目覚めたユミア!でも衝撃の事実が発覚したよ…。流石に辛すぎるんですけどー
敵にぶつかると書いておりましたが、
「敵が逃げていく」効果を持つ料理があった筈なので、
料理関連のスキル伸ばしているなら同時に食べる事で、
宝箱発見+退散で快適になるかもです。たぶん
シバーシュのマップに相方いないから地域またいでる?とは薄々思いつつも確信がなく見つけるまで地味にストレスでした