皆さんこんばんは〜。
大谷さんの投手復帰、打たれたけど内容的にはいい感じでしたね。まさか161kmも出すとは思いませんでしたわ…
【本日の記事まとめ】
【疑問】ゲーム「Aランクの上はSランク!」←これよく考えると意味不明だよな? :25/06/17のニュース

「ユミアのアトリエ」攻略感想(89)シバーシュの隠しマップの探索完了!ずっとモヤッてたシバーシュ100%到達ぅー!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(90)コルレオニスを撃破!予想通りの楽勝だったよ。 ユミアは強くなりすぎたのじゃ…
というわけで、本日は「ユミアのアトリエ」の攻略感想(91)です。(⇒公式サイト)

ユミアの腰のところに、謎の「鳥ぬいぐるみ」があるじゃないですか。
実は私ずーーーーーっとね。
これ「人の顔」だと思ってたのよ。いやわりと本気で!
なぜならこの鳥をクルッと上下反転させると…。

ね!人の顔っぽく見えない?見えるよね!?
侍というか、バカ殿様というか、そんな感じ。
いや〜。これ最初に見た時からずっと「なんで腰に逆さまのバカ殿様なの?」って不思議だったんですよ〜。
まぁつい最近になって「あ、これ鳥だ!」って気づいたんですけど(遅い)
※「アウルーマ地方〜」の感想です。以下、未プレイの人はネタバレご注意ください。

というわけで、前回の続きです。
準備万端で向かった「昇降機」にて、コルレオニスと再戦。
前回のようなイベントバトルではなく、今回は「通常のボス戦」だったので、ボコボコにしてやったところからですね。
普通に戦えば勝てるのよ、普通に戦えば!
(コメより)ボス戦はもうしゃーない。よっぽど自分で縛りプレイでもしなきゃそらこうなる。あえてくそ弱装備で挑んでみるのもいいよ。いうてそれやってもほとんどスキル連打からのジャストカウンター祭りになるだけでワンパっちゃワンパだが。
(コメより)ぶっちゃけ、この辺りから難易度最高にしても余裕なのです ノーマルじゃ敵が溶ける溶ける…
(コメより)そりゃ楽勝ですわな…
(コメより)まあ、楽勝だよね。ここで聞くようなことじゃ無いだろうけどユミアの適正難易度ってどう調整すりゃいいんだろ?拾い物だけでやる?でもそうすると調合って言う大きな楽しみ全否定になるしな…
(コメより)アトリエシリーズは調合がメインで戦闘は正直おまけだがら、調合真剣にやったら戦闘楽勝になってしまうのはどうしようもないのよね
イベント戦闘だとボコ負けするので、その借りを返したって感じですわ。
まぁ「敵が弱い」ってのはアトリエなら"いつものこと"なので、私としてはマイナスには思いません。
もしこれが「敵が強すぎてヒリヒリする難易度」だったら、アトリエらしくない!とイライラいしてたでしょうし(←ワガママ
このぐらいでいいんですよ。このぐらいで…。

前回の感想パートで一番印象に残っているのは、ユミアのこの顔&このセリフ!
(コメより)犬のくせに!春さん最高です。やってみろ、ユミアが男前です。アトリエシリーズでこんなに大人で男前な主人公は大好きです。
普段は温厚なユミアがコルレオニスに対して"ブチ切れてる"のが新鮮で良かったっす。
ユミアはタイプ的にはやっぱり"男前主人公"ですよねぇ(^ω^ 三 ^ω^)ヒュンヒュン

負けたのにまだ元気…?
これはもしや、まさかの2連戦か?
ボス戦では「負けて本気モード」とかよくある展開ですしね。まだまだ油断はできぬ…。

あの計画は何なの?正直に話しなさい!

お、マジで正直に話してくれた…。
コルレオニス、意外とサービスいいな。
つか、「全てを蘇らせる」ってどういうこと?アラディス帝国を再興するつもり?

命すら…!
まぁ今までの事を考えればそのぐらいは出来そうですけどね。
皇帝やコルレオニスは変異体になって生き返ってるし、ニーナのように新しい命を創ったりもしてる。

でもそれは"やってはいけない禁忌"なんだよなぁ。
いわゆる神の領域ですし、アラディスはそんなところまで手を伸ばしたから滅びてしまったのでは?

アラディスを蘇らせることが贖罪?
もしかしてコルレオニスは「アラディスの滅びを止められなかった」ことに罪の意識を感じてる?
まぁだからと言って「アラディス復活=贖罪」にはならないと思いますが。

あ、そうか。
もしかしてコルレオニスは死んでも生き返れるの?
さっき自分で言ってたもんね。「錬金術は記憶さえあれば生命すら蘇らせる」ってさ。
そもそも今のコルレオニスも蘇生されてこの姿になったんでしょ?

うわ!マジで死んだ!
もう1回ぐらい戦闘あるかなーと身構えてたけど、意外とあっさり消えてしまいましたね。
でも「蘇生」が出来るのなら、もしかしてもう1回ぐらいは出てくるのかな?
これで退場だとしたら、これまで何度も意味深に登場してきた「敵のボス格」にしてはあっさりしすぎだと思うので。

複雑な気持ちのユミアさん。
予想はしてたけど、アラディスは錬金術を悪用しすぎなのだよ。
そりゃ後世に「悪」として語り継がれるわけですわ。

う〜ん、どうなんだろ?
皇帝かなり偉そうだったし、そんな殊勝なことは考えてないと思うけどねぇ。
あくまで自分のためじゃない?(というのが私の予想)

あ、そうか!まだ「マナ領域」を解消してなかったっけ。
(コメより)残念ながらここの高濃度マナはコルレオニス倒してからじゃないと晴らせないんですよね。
(コメより)そこの循環器は昇降機の上にあるんで後回しも何もないんだけどね 割と想像つくと思うがな
つか、このセリフが出てくるってことは「コルレオニスを倒す前に霧を晴らすことは出来なかった」ってことですもんね。
前回「先に霧を晴らしに行くぜ!」とか言わなくて良かった(*^◯^*)

それ忘れてたww
そういえば以前コルレオニスに奪われましたっけね。
今コルレオニスは持ってなかったっぽいから、どこかに隠してあるのだろうか…。
その「博士の伝想器」を探すのも目的の一つだな!

実はこのシーン、私ちょっと油断しててテレビから目を外してしまってたんですよねぇ。
ユミアのセリフでキリよく会話も終わったから、画面が切り替わる前にお茶でも飲もうかと手を伸ばしたら…(汗)
お茶飲んでたからコントローラから手を離してて、スクショ撮るタイミングが遅れた…(´;ω;`)ウッ…

う〜ん、拡大したけど、このスクショじゃよく分かんねーよ。
なんか杖みたいなの持ってるから「リリーボレア」かな…。
恐らく「次に戦うボス敵」だと思うんで、リリーボレアかヴェスペルのどちらかの可能性が高い。
まぁどうせ戦うんだから気にしても仕方ないか。とりあえず「リリーボレア」は警戒しておこう!

あ!
ユミアのレールガン(もどき)で目の前の壁がふっとばされてる…。
なるほど。
ここの壁が破壊される(つまりコルレオニス戦が終わる)まで、この地域の霧は晴らせなかったってことか。

地図を見ると「マナ領域を開放出来る建物(=目的地)」への直通ルートになってますし。
下からも行けそうな感じに見えますが、多分無理なんだろうな…。

絶景かな、絶景かな。
つーか、「伝想器」を雑に置きすぎじゃない?
なにも「こんな崖っぷちギリギリ」に置かなくても…。

ここ「世界の果て」だと思ってたけど、もしかして先に進む(=落ちる)ことが出来るのかな?
ギリギリまで進んでみたけど、いつものように引っかかることがない。
大マップを見た感じだと、現状だと"どっちとも取れる"感じなのよね。
まぁなら無理することはないか。霧が晴れればこの下の様子も分かるでしょうし。

霧の解放ポイントはこの先かな。

そしてまた雑に落ちている「伝想器」…。
そういえばコルレオニスって伝想器を集めてたっけ。
だからこんなにたくさん落ちてるのかも?

発見!これでペルなんとかの霧が晴れる!

ユミアの謎ダンス♪
これももうお馴染みですな。
何度も見てるので、踊ってるユミアが「メッチャいい笑顔してる」のにも慣れたよ!(笑

霧が晴れたけど、ユミアが一人でポツーンとしててちょっと寂しそう。
毎度思うんだけど、こういう時「仲間たち」が画面に表示されないのはちょっと寂しいよね。
ユミアが孤立してるように見えてしまうし。

おお!霧が晴れた!
「?」がいっぱいで探索し甲斐があるね。
すぐ近くに「ハウジングエリア」もあるし…。
ん?次の目的地が「3つ」もある?どういうこと?

なるほど。周囲の探索ってことね。
ニーナのためにも「マリナ博士の伝想器」は探さなきゃならないし、せっかくなのでじっくりと探索いたしますか。

うんしょっと。

第1のポイント到着!
また伝想器ですが、これはコルレオニスが「ジニ族」から受け取っていた物のようです。
つーか、「コルレオニスが死んだ」ってバレたら、ジニ族に恨まれたりしないだろうか…。心配だ…。

ちょ!?バカ正直に言いに行くの!?
それ大丈夫なのだろうか…。
もう別に用もないんだから、わざわざ報告にいかなくてもいいんじゃないの…?(←人間のクズ的な思考)

あ、そういえばそうだった!
まぁ意外とすんなり受け入れられるかもしれないし、一応行ってみたほうがいいですかね。
というか、この感じだと普通に「次の目的地」になってるかも(汗)

って、ここでホワイトラグーの効果が切れちゃう!あと30秒ヤバい!
あ、でもすぐ近くにハウジングエリアがあったから、効果が切れたらあそこに行けばいいか。
まだ何も設置してないけど、「調理鍋」だけでも置けば料理は作れますし。

というわけで、探索続行!
2番目のポイントにやってきました。
つか、フラミィはマジ有能だなぁ。
もしフラミィがいなかったら探索全く進んでなかったでしょ。これ。

万想器…
なんかまた新しい用語が出てきたぞ。
語感からして「伝想器」の上位バージョンでしょうか(適当な予想)

ふむ、正直よく分からん…
失敗してるってことは、当時の帝国の技術力でも厳しかったってこと?
大容量記憶装置?

「アラディスの全て」…。
また大きく出ましたな。
錬金術だけでなく、全ての分野の、全ての情報の記憶?
いやいや、それ不可能でしょ。ほぼ無限じゃないのさ。

でも報告によると失敗したんでしょ?
あ、いや、あの報告の後に完成した可能性もあるか。
この報告の「創暦1103年」っていつぐらいなんだろ?
帝国が滅亡した「マナ大災害」の何年か前ならあり得るか。

武力!武力なの!
でも「帝国で作られたあらゆる物」を調合できるならそうなるか。
錬金術士、当時は重宝されたんだろうな。

というわけで、3つ目のポイントに向かうところですが、本日の感想も終了となります。
ちょっと中途半端なところですが、スペース的に入り切らないのよね(汗)
続きはまた明日ということで、よろしくお願いします〜。

コーエーテクモゲームス
(2025-09-26)
■PS4通常版 ■PS4限定版 ■PS4 SPボックス
■NSW通常版 ■NSW限定版 ■NSW SPボックス

電撃ゲーム書籍編集部(編集)KADOKAWA
(2025-07-30)
【アトリエ/ガスト 関連記事】
「ユミアのアトリエ」攻略感想(90)コルレオニスを撃破!予想通りの楽勝だったよ。 ユミアは強くなりすぎたのじゃ…
「ユミアのアトリエ」攻略感想(89)シバーシュの隠しマップの探索完了!ずっとモヤッてたシバーシュ100%到達ぅー!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(88)まるで最終決戦のような雰囲気…!アウルーマでやれること終わらせてから出発だー!
「ユミアのアトリエ」攻略感想(87)ユミア復活!復活!主人公が挫折から立ち上がる姿はやっぱいいねぇ…!
もしこれが「敵が強すぎてヒリヒリする難易度」だったら、アトリエらしくない!とイライラいしてたでしょうし(←ワガママ
アトリエ初期なら序盤から行けるとこの敵が強すぎて、ほぼワンパン且つ怒涛の攻撃で即全滅は普通だったんですけどね、リメイクマリーだとシンボルエンカウントなので多少難易度は下がった感はあったなぁと。
変異体は死んだら消滅するのか
単にゲーム的な"死"の表現なのか
ユミア達が今後もこれについて全く触れないから後者って気はするが
なんか敵対者の言ってる事は壮大な割に敵組織が組織?って言うには余りに頭数少なくないか?と
と思っちゃう自分は最初からハードが良いのかもしれないなー
ノーマル1周しかやらないので
鎌投げるん?いや銃持ってる?銃は何処ぞでパクった?
このムービーは再見できないので謎です
部下3人って無理すぎて笑うしかないです
どのシーンを言ってるのか確認出来ないけど、ルトガーの武器は近接と銃撃共用
銃撃はアウトレンジ攻撃で見られる
少なくともユミアとニーナも同じタイプの共用武器だが他3人はどうだったかな
イン、アウトレンジ攻撃、ACT不得手でガチャガチャして良く解りません説明で理解できました
春さんの鳥マスコット撮影が良く、落武者感ハンパないです
北海道にいる可愛い鳥です